育て方

多肉植物を育てるのに
必要な道具

多肉植物を健康に育てるためには、道具が必要になります。基本的に必要な道具を見ていきましょう。

植木鉢

植木鉢のサイズは多肉植物より一回り大きいサイズが良くて、排水性が良いものを選びましょう。

おすすめの植木鉢

プラスティック製の鉢

手頃な値段で買えるのが特徴です。通気性を良くするために底穴がしっかりと確保されてるものを選びましょう。

培養土

特別な培養土が必要です。適切な培養土を使用することで、根腐れを防ぎ、健康で美しい多肉植物を育てることができます。

おすすめの植木鉢

多肉植物専用の培養土

市販の多肉植物専用の培養土は、排水性と通気性が優れており、初心者にもおすすめです。このタイプの土には、軽石や砂、パーライトが含まれており、多肉植物に最適な環境がつくれます。

鉢底石

鉢底石は鉢の底に敷くことで、余分な水分が速やかに排出されるようになります。これにより、根が常に湿った状態になるのを防ぎ、根腐れを防ぎます。また、水やりの際に土が鉢の外に流れ出るのを防ぎます。

おすすめの植木鉢

軽石

軽石は、多孔質で軽量な素材で、排水性と通気性に優れています。多肉植物の鉢底石として最も一般的に使用されます 。

鉢底ネット

鉢底石とセットで使うことにより、鉢底石や土の流出が防げるので掃除する手間が省けます。

おすすめの植木鉢

プラスチック製のネット

鉢底ネットは耐久性があり、長期間使用できるものを選びましょう。プラスチック製のものは腐らず、ハサミで簡単にカットできるため、さまざまな鉢に対応できます。

ピンセット

細かい作業や繊細な取り扱いが求められる多肉植物は、ピンセットを上手に使うことで作業がスムーズに進み、植物を傷つけるリスクも減少します。

おすすめの植木鉢

ステンレス製のピンセット

ステンレス製は丈夫で先端が細く、細かい作業に向いています。先端が細いものや曲がったタイプのピンセットが多肉植物の作業には適しています。先端が曲がっているピンセットは、作業の際に手首に負担をかけずに自然な姿勢で使用できるため、長時間の作業でも疲れにくいです​。

ハサミ

多肉植物の枯れた葉や茎を取り除く際にハサミを使います。不要な部分を適切にカットすることで、病気の予防や通気性が良くなります。

おすすめの植木鉢

フッ素コーティングされたハサミ

汚れがつきにくく、錆びにくいコーティングが施されているハサミもおすすめです。軽い力で切れるため、初心者にも使いやすいです。また、形状は細い刃先のハサミが適しています。細かい作業がしやすく、植物を傷つけずに剪定できます。

スコップ

小さい多肉植物はスコップを使用することで、植え替えや土の移動がスムーズに行えます。

おすすめの植木鉢

プラスチック製のスコップ

軽くて安いのが特徴です。先端が丸いタイプのスコップは土がすくいやすく、鉢に入れやすいです。大きさは、植木鉢のサイズにあったスコップを使用しましょう。